令和5年の水害被害額 全国で約6800億円
令和5年の水害被害額 全国で約6800億円
国土交通省は、令和5年の水害被害額(暫定値)を公表した。同省では昭和36年より、水害(洪水・内水・高潮・津波・土石流・地すべり等)による被害額を暦年単位でとりまとめている。
令和5年の水害被害額(暫定値)は、全国で約6800億円となった。
平成26年~令和5年の過去10カ年でみると3番目の被害額。被害建物棟数は約3万1400棟、水害区域面積が約1万9700haとなっている。
都道府県別の水害被害額では、「秋田県」が約1430億円で最も大きく、続いて「福岡県」(約640億円)、「静岡県」(約550億円)だった。秋田県においては、統計開始以来最大の被害額となった。
令和5年の主な水害として挙げられるのが、7月14~16日にかけて活発な梅雨前線の影響を受け、秋田地域で見られた記録的な大雨。
これらにより、秋田県、石川県などの都道府県で、死者1名、家屋の全壊14棟、半壊約2千棟、床上浸水約2千棟、床下浸水約5千棟などの被害が発生した。
水害被害額は秋田県が約1400億円、石川県が約130億円、福井県が約30億円などで、合計約1590億円となった。
この他、5月30日~6月5日に生じた豪雨及び台風2号による影響で梅雨前線の活動が活発になり、高知県、和歌山県、奈良県、三重県、愛知県、静岡県の6県で線状降水帯が発表され、内水氾濫などの被害が発生した。
これらにより、和歌山県、静岡県などの都道府県で、死者6名、家屋の全壊27棟、半壊約7百棟、床上浸水約2千棟、床下浸水約7千棟などの被害が発生した。
水害被害額は和歌山県が約500億円、静岡県が約390億円、埼玉県が約210億円などで、合計約1580億円だった。
そして、6月26日~7月13日に生じた梅雨前線等による影響で大雨となり、福岡県、熊本県などの9県で線状降水帯が発表された。
これらにより、福岡県、山口県などの都道府県で、死者13名、家屋の全壊64棟、半壊約3百棟、床上浸水約2千棟、床下浸水約2千棟などの被害が発生した。
水害被害額は福岡県が約620億円、山口県が約280億円、熊本県が約200億円などで、合計約1560億円だった。
日本住宅新聞提供記事(2024年10月15日号)
詳しくは、NJS日本住宅新聞社ホームページにてご確認下さい。
http://www.jyutaku-news.co.jp