住宅情報

省エネ基準3レベル設定を検討 ~国交省~

判断基準見直しで合同会議

住宅・建築物の省エネ性能の評価性能を検討する省エネルギー判断基準等小委員会合同会議の2回目が8月31日、経済産業省で開催され、基準見直しの方向性について討議が行われた。会議では、省エネ基準の義務化対象となるベース基準と、義務化水準以上を誘導する基準、ゼロ・エネ住宅を達成する基準の3段階の設定とし、重層的に低炭素社会を実現する案が提示された。住宅の省エネ性能のベースとなる基準は、次世代省エネ基準の外皮(躯体の断熱性能)に、次世代省エネ基準が策定された99年当時に市場に出回っていた標準的な設備機器を搭載した住宅での1エネルギーの消費量とした。

新築住宅における次世代省エネ基準の採用は、エコポイントの効果で5~6割となっているが、中小工務店向けの技術講習会で実施することなどで比率を高め、2020年頃までに義務化を図る方針だ。

また、この義務化水準とは別に、誘導基準の設置も検討している。誘導基準は、認定低炭素住宅を対象とし、次世代省エネ基準の外皮に、12年度に市場に出回っている設備機器を搭載した住宅から排出される1次エネルギー消費量の10%削減のレベルとする。トップランナー基準も残し、トップランナーの住宅の1次エネルギー消費量から10%削減した水準を誘導水準とする。

認定低炭素住宅は、住宅ローン減税などを行うことで支援し、今後は認定状況を踏まえながら、必要に応じて水準を見直す。誘導基準よりもさらに高いレベルとしてはゼロエネルギー住宅を達成する省エネ水準を設ける。これも何らかの補助制度で支援していくことを検討している。

 

 

(日刊木材新聞 H24.9.4号掲載記事抜粋)

日刊木材新聞ホームページ http://www.n-mokuzai.com



低炭素型住宅「円居の家」~パラマウント硝子工業~

設計から設備まで総合提案

パラマウント硝子工業(福島県須賀川市、中原強社長)は、1次エネルギー消費量を削減する低炭素型住宅「円居(まどい)の家」の提案を開始する。

住宅の省エネ基準見直しなどの変化に伴い、断熱材の提案にとどまらず、設計や設備も含めた住宅全体の提案が重要になると考えたため。先週開催されたジャパン建材フェアで初披露し、関心を集めた。

円居の家は、環境共生住宅に造詣の深い岩村和夫東京都市大学教授が設計したコンセプト住宅で、省エネや自然との共生などとともに家族や友人との絆を育む空間としての家d栗が具現化されたもの。

シンプルな軸組み構造だが、深い軒や庭の植栽で夏の日差しを遮ったり、風の通り道を考慮した窓の設置、室内の熱気を排出する屋根換気、冬に太陽熱を取り込む大開口の窓と蓄熱タイルなど、自然の光や風を活用しエネルギー使用量を抑えるための。様々な工夫が盛り込まれている。

 

 

(日刊木材新聞 H24.8.31号掲載記事抜粋)

日刊木材新聞ホームページ http://www.n-mokuzai.com



認定不適合に対応 木造軸組工法で準耐火認定 ~住友林業~ 

住友林業(東京都、市川晃社長)は28日付で、木造軸組工法の準耐火建築物の間仕切壁で国土交通大臣認定を取得した。

同認定は、10日に国土交通省から大臣認定との仕様不適合で、是正措置を講じるように指示を受けた3524件に対応したもの。他社の事例を基に公的試験機関での性能確認を行っていた。

今後は、特定行政庁と相談しながら対応していくとともに、施主のには支店を通じて引き続き説明していく。また、24日付で指摘を受けた枠組壁工法の準耐火建築物についても大臣認定の取得など是正に向けた手続きを進める。

 

 

(日刊木材新聞 H24.8.30号掲載記事抜粋)

日刊木材新聞ホームページ http://www.n-mokuzai.com



住宅・建築物省CO2先導事業の提案を募集~国交省~

 

国土交通省は22日、12年度第2回の住宅・建築物省CO2先導事業への提案募集を開始した。
省CO2化を実現した先導的な住宅・建築プロジェクトを公募で募り、選ばれたプロジェクトに整備費などの一部を補助する。

対象は、新築住宅・建築物の改修、省CO2に関する技術の検証の4分野。

なかでも、波及性の高い中小企業のプロジェクトや地方都市におけるプロジェクト、共同住宅プロジェクト、既存建物の省CO2改修の普及につながる取り組み、地域のゼロ・エネルギー化、戸建て住宅のLCCMへの取り組み、住宅とEVの連携などに期待が寄せられている。

応募期間は9月28日まで。採択結果は12月中旬に決定される見通しだ。

 

 

 

(日刊木材新聞 H24.8.30号掲載記事抜粋)

日刊木材新聞ホームページ http://www.n-mokuzai.com

 



最先端のスマートハウス提供 ~トヨタホーム~

住宅の充電工事きっかけにリフォームも

トヨタホーム(名古屋市、森岡仙太社長)は11年度の戸建て住宅の販売戸数において、愛知県では12年連続で、東海3県(愛知、岐阜、三重)では5年連続で首位を達成した。

同社の強みの一つは技術力だ。親会社にトヨタ自動車を持ち、住宅と車の連携システムでは業界に一歩先んじる技術を持っている。

外出先から玄関を施錠するなどの自動制御機能を業界に先駆けて実現したほか、住宅とプラグインハイブリッド車や電気自動車との間で電気を相互提供するシステムも実証実験中だ。

この技術が実用化されれば蓄電池は不要になり、スマートハウスの有用性は著しく高まる。

戸数規模では11年度実績で戸建て4754戸と、大手ハウスメーカーでは第8位だが、さらなる成長のため、今後は首都圏での販売を強化する。

 

 

(日刊木材新聞 H24.8.29号掲載記事抜粋)

日刊木材新聞ホームページ http://www.n-mokuzai.com

 



お電話でのお問い合せはこちら(受付時間:10:00〜17:00)

052-689-5551