住宅情報

 のフラット35

「注文住宅を建てたいけど、将来もきちんと住宅ローン、返済できるかなぁ?」

家づくりで一番心配なのは、住宅ローンの返済ではありませんか?
住宅ローンは、世の中の経済状況によって返済額が変化するので、将来インフレになると金利が数パーセント変わるだけで、毎月の返済額が数万円変動する可能性があります。

そこで、ハウス・デポでは、35年間固定金利の住宅ローン「フラット35」を提供しています。
家づくりでリスクとなる「住宅ローン金利の上昇による返済金額の変動」を防ぎながら、安心して住宅購入ができるサービスです。
 
メリット1『ご返済が終わるまで金利がかわりません』
融資実行時にご返済金額が確定します。
将来、金利が上昇しても毎月のご返済額は変わらないため計画的に
返済できます。




メリット2『最高8000万円(所要額の100%以内で)融資が可能です』
地域、構造による制限はありません。
住宅の建設費用や購入費用の100%以内のご利用が可能になります。




メリット3『独自基準で住宅の質を確保します』
住宅の耐久性なども定めた技術基準について専門検査機関が物件を検査。
住宅の質の確保が図られます。




メリット4『保証料・保証人は不要です』
通常の住宅ローンで必要となる保証料及び保証人が必要ありません。
初期費用を節約することが出来ます。




メリット5『繰上返済手数料は不要です』
ご返済中に繰上返済を行っても手数料は不要です。
(注)一部繰上返済については、100万円以上から対象です。




メリット6『ご返済口座は自由にお選びいただけます』

通常の住宅ローンのように返済する口座に制約はありません。
お客様の普段お取り引きしている預金口座から自動引き落としが
できます。

 

 

詳しくは、ハウス・デポ・ジャパン ホームページ へ

 



 1位は積水ハウス(日刊木材新聞調べ)

 

日刊木材新聞が実施した木造住宅ランキング調査で「長期優良住宅」への取り組みについて尋ねたところ、大手住宅会社での認定取得が多いと分かった。1位の積水ハウスは断トツの1万7984戸。一条工務店。大和ハウス工業、住友林業などが7000戸前後で続いている。

 

 

 会 社 名累計認定戸数備  考

1

積水ハウス17,98410年9月
2一条工務店 7,680
3大和ハウス工業約7,000
4住友林業6,550同6月まで
5ミサワホーム3,849同3月まで
6三井ホーム1,227同5月まで
7ポラスグループ215
8アキュラホーム187
9新産住拓117
10ひまわりほーむ115

 

工務店層の対応遅れを懸念

 

長期優良住宅の認定戸数は2年目で、戸建てで3割程度まで増加しているが、工務店層の対応の遅れが懸念され、国土交通省でも木のいえ整備促進事業で中小工務店の長期優良住宅辺の取り組み支援を行っている。

 

 

 

<日刊木材新聞 H22.11.13号 記事抜粋>



㈱住生活グループより下記のとおり発表がありました。

 

※発表記事転載

 

来年4月における組織編制のお知らせ


  謹啓 深秋の候、貴社益々のご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は弊社グループ商品に格別のご愛顧を賜り、心より厚く御礼申し上げます。
さて、本日11月1日開催の弊社取締役会において、トステム㈱、㈱INAX、新日軽㈱、東洋エクステリア㈱、
及び株式会社LIXILが平成23年4月1日(予定)に合併するとともに、合併会社の商号を株式会社LIXILに変更する
「基本方針」を決議しましたのでお知らせいたします。
なお、サンウェーブ工業㈱については、生産以外の部門を株式会社LIXILに移管する予定です。
  これまで、弊社グループの事業会社は、同一グループにありながらまったく異なる仕組みで販売活動をおこなってきたため、
皆様には大変ご不便をお掛けしてまいりましたが、お客様に対し既存の商材の枠組を超えた総合的なソリューションを
提供できる体制へ変更することといたしました。
  TOSTEMやINAX、新日軽、SUNWAVE、TOEXといった商品ブランド名称は今後も継続使用してまいります。
なお、ご提供させていただいている取引のしくみ・サービスも現状の運用を継続させていただきますが、
将来は一層お客様にご満足いただけるよう改善を進めてまいります。お客様におかれましては、
何卒ご理解のうえ、引き続き格別のご愛顧賜りたく謹んでお願い申し上げます。

謹白

平成22年11月1日                      
株式会社住生活グループ 取締役会長 瀬田 洋一郎
             取締役社長 杉野 正博 

■合併の期日
平成23年4月1日(予定)

■合併・再編となる事業会社

 

商号 トステム株式会社 株式会社INAX 新日軽株式会社 東洋エクステリア
株式会社
株式会社LIXIL サンウェーブ工業
株式会社※
 事業
内容

 住宅用建材、ビル用建材、
住宅設備機器の製造・販売

タイル、建材、住宅設備
機器 の製造・販売 
アルミニュウム建材製品の
製造・販売 
 エクステリア製品
の製造・販売
統合営業戦略の立案   住宅用暖房設備機器・
住宅用衛生設備機器、
業務用設備機器の製造・販売
 代表者 代表取締役社長
大竹俊夫 

代表取締役社長執行役員
川本隆一 

代表取締役社長
杉本 正和 

代表取締役社長
福田 功 
代表取締役社長
井植 敏雅 
代表取締役社長
織田 昌之助 
従業
員数 
8,873名  5,947名  1,302名  542名  16名  1,985名 
 

■合併後の概要(予定)

商号 株式会社LIXIL
事業内容 建材・設備機器の製造・販売及び
その関連サービス業
代表者 代表取締役社長 杉野 正博

※サンウェーブ工業㈱については、生産以外の部門を株式会社LIXILに移管する予定です。



 改修も含む住宅の長い寿命の中で、建設、運用、廃棄の際に省CO2に取り組むと同時に、太陽光発電などで創エネルギーすることによって、住宅の生涯のCO2収支をマイナスにする「ライフサイクルカーボンマイナス(LCCM)住宅」の研究開発に、一般社団法人日本サステナブル建築協会「ライフサイクルカーボンマイナス住宅研究・開発委員会」(村上周三委員長)が取り組んでいる。(共同研究=建築研究所、国土技術政策総合研究所)。現在、茨城県つくば市の建築研究所内に、デモンストレーション住宅を建築中で、来年1月の竣工を予定している(設計担当=小泉雅生・首都大学東京教授)。 首都大学東京教授)。

 

 

詳しくは、njs_logo.gif



技能五輪には、各都道府県の職業能力開発協会を通じて選別された、原則として23歳以下の選手が出場できる。建築大工の場合、 選手の所属は地場工務店、大手メーカー、職業訓練校などで、今年の場合は約6割が工務店の所属であった。
 しかし、入賞者となると話が変わる。入賞者18名のうち、工務店所属の選手は7名。金・銀・銅賞に限定すればわずか1名という、工務店業界にとってはやや寂しい結果である。
 工務店所属の選手にとって大きなネックとなるのは、やはり課題発表後の練習時間だろう。

 

詳しくは、njs_logo.gif



お電話でのお問い合せはこちら(受付時間:10:00〜17:00)

052-689-5551