メーカー・資材情報

ネオニコチノイド系防除剤 「危険ではない」と強調

エンバイロサイエンスジャパン㈱(東京都千代田区)は3月14日、東京都内でEnvuセミナーを開催した。
この中で同社からネオニコチノイド系しろあり防除剤「ハチクサン」の安全性について訴えがあった。

担当者は「ネオニコチノイドは危険ではない」と切り出した。
ネオニコチノイド系殺虫剤はニコチンに似た化学構造をもち、昆虫の神経系に作用することで殺虫効果を発揮する薬剤だ。
様々な害虫に効果があることから農作物の保護にも広く使用されてきた。
また植物全体に浸透することから持続性も比較的長いとされる。

ネオニコチノイド系殺虫剤を使用する場合には安全性評価を行い、問題がない製品のみを農林水産省が登録する。


ロス紙活用した装飾用壁材 大賞・社員賞ダブル受賞

㈱サンゲツ(名古屋市)は3月6日、壁紙デザインだけに留まらない新たな壁のあり方を募集する「サンゲツデザインアワード2024」の表彰式を東京都内で開催した。
2024年のテーマは「Joy of Design」。壁紙の枠を超えて、壁面のデザインを募集したところ、エントリーは528点と過去最高を記録した。

冒頭、同社スペースプランニング部門ゼネラルマネージャーの髙木史緒執行役員が挨拶。応募作品について「壁から考えられる新たな役割について非常に可能性を感じることができた」としたうえで「今後それを我々の仕事や社会価値の提供といったサービスにつなげていきたいと思っている」と話した。


最高売上更新も利益減 来期は改修と効率化に注力

YKK AP㈱(東京都千代田区)は3月5日、2024年度の業績と、2025年の事業方針を東京都内で発表した。
2024年度の業績は売上高が5624億円(前年比104・5%)と4年連続で過去最高を更新する見込みだ。

営業利益は、資材価格の高騰や販管費などの増加を、価格改定や製造コストダウンなどで吸収できず、164億円(前年比64・2%)。売上高営業利益率2・9%と前年に対して増収減益を見込んでいる。


新宿のMOCTIONに新製品 ウッドワンの地産材無垢床展示

㈱ウッドワン(広島県廿日市市)と、㈱フォレストワン(同)は、3月13~25日まで国産材の魅力・情報を発信する東京都運営のショールーム「MOCTION」(東京都新宿区西新宿3‐7‐1新宿パークタワーOZONE5階)で広島県庄原市の木材を基材とした無垢フローリング「コンビットⓇソリッドJ」を展示する。
同製品に採用した木材は広島県北部の備北地域をはじめとした、日本で育ったヒノキだ。
広島県庄原市は市の84%を森林が占めており、ヒノキが多く育っている土地という。
ウッドワンは「きめ細かい木肌をもち、美しく艶のある表情が特徴で、心地よい住空間をつくってくれる木」としている。



日本住宅新聞提供記事(2025年3月15日号)
詳しくは、NJS日本住宅新聞社ホームページにてご確認下さい。
http://www.jyutaku-news.co.jp


ウッドフェンス・ウッドデッキを楽しむ特集ページ公開

 (一社)全国木材協同組合連合会はこのほど、ホームページに新しくウッドフェンス・ウッドデッキを楽しむ、自然素材の木材でつくるナチュラル&モダンエクステリアについての特集ページを追加した。
自然素材の木材を使ったエクステリアは、街や自然の景観に美しく溶け込むだけでなく、木を使うことは持続可能な社会に貢献するもの。
こうした中、特集ページでは、木材加工技術の生かされた施工事例の紹介や、木材の特性・メリットについて解説。また、施工の際の体験談も掲載している。

【掲載先】
「木のある暮らし・木の街づくり Love Kinohei ラブキノヘイ」
ウッドフェンス・ウッドデッキを楽しもう! 自然素材の木材でつくるナチュラル&モダンエクステリア 木のある暮らし・木の街づくり Love Kinohei ラブキノヘイ



日本住宅新聞提供記事(2025年3月15日号)
詳しくは、NJS日本住宅新聞社ホームページにてご確認下さい。
http://www.jyutaku-news.co.jp


お電話でのお問い合せはこちら(受付時間:10:00〜17:00)

052-689-5551