断熱性能の実測・評価を可能とした 『JJJⓇ断熱診断Ⓡ』がJIS取得
J建築システム 断熱性能の実測・評価を可能とした 『JJJⓇ断熱診断Ⓡ』がJIS取得
住宅の断熱性能は、一般的に新築時の設計図書に記された仕様を元に計算する。
中古住宅を売買する際には、劣化状況を表面から目視できる範囲で確認し、判断する程度だった。
住宅の断熱性能は、一般的に新築時の設計図書に記された仕様を元に計算する。
中古住宅を売買する際には、劣化状況を表面から目視できる範囲で確認し、判断する程度だった。
東京都ベニヤ板問屋協同組合と日本合板商業組合は10日、合板の市場動向を伝える「市況通信」をリリースした。
これによると、国産針葉樹合板を求める声は依然として収まる様子がないという。実際に3月の住宅着工戸数は堅調に伸びている。
ナイス㈱(横浜市)は室内空間の木材利用について、表層圧密テクノロジーを活用した無垢材「Gywood®」(ギュッド)による会議用テーブルの天板木質化を提案している。
TOTO、DAIKEN、YKK APの3社(以下、TDY)がリフォーム分野で提携する「TDYアライアンス」は、今年2月で提携20周年を迎えた。
これを記念して3社は19日、東京都内で記者会見を開催。各社の代表がこれまでの取り組みや今後の展望について語った。
(一社)住宅生産団体連合会(住団連)は住宅業界のDXをさらに進めるためのガイドラインを策定し、このほど同団体ホームページ上にて正式に発表した。
DXに係る推進計画の策定や実行、推進の管理などの指針を盛り込んだものとなっている。
お電話でのお問い合せはこちら(受付時間:10:00〜17:00)