モアグリーンフェア開催のお知らせ
津田産業株式会社様がモアグリーンフェアと題するイベントを開催されます。
太陽光発電・オール電化など、環境に配慮された製品を中心としたイベントです。
開催日時:2009年11月7日(土)~8日(日)
開催時間:11/7(13:00~19:00)・11/8(10:00~16:30)
開催場所:名古屋国際会議場 4号館白鳥ホール
名古屋市熱田区熱田西町1番1号 Tel (052)683-7711
津田産業株式会社様がモアグリーンフェアと題するイベントを開催されます。
太陽光発電・オール電化など、環境に配慮された製品を中心としたイベントです。
開催日時:2009年11月7日(土)~8日(日)
開催時間:11/7(13:00~19:00)・11/8(10:00~16:30)
開催場所:名古屋国際会議場 4号館白鳥ホール
名古屋市熱田区熱田西町1番1号 Tel (052)683-7711
じゅうたまでは、地域の工務店とメーカーとの合同企画で、外壁リフォーム工事の工事代金の一部をプレゼントします。
今回ご紹介するリフォームは、玉川窯業様の外壁リフォーム「カルセラ」です。
後にも説明しますが、ご自宅の外壁をタイル張りに仕上げることができます。
超軽量外壁タイルは、環境にもやさしい住宅外壁の建築素材です。
期間中、応募いただきましたお施主様で、「ぜひカルセラで外壁リフォームを!」と、お考えの方に、特別価格にてカルセラリフォーム工事を施工させていただきます。
応募結果後、当事務局までご連絡ください。担当の工務店様が訪問させていただき、詳細についてお話させていただきます。また、施工内容についてご納得いただき、お見積もりにご同意いただいた方より、先着とさせていただきます。
ご応募の前に、カルセラリフォーム以外にかかる費用のお見積もりをさせていただきます。
お施主様のご自宅の状態によって、リフォーム工事が異なります。また、当選してから見積もりですと、付帯工事代金が思った以上にかかってしまい、せっかくのリフォームができなくなるというケースもございます。
よって、応募の前に、事前にリフォームを行う際に、いったいどれだけリフォーム工事(カルセラ以外)がかかるのかご理解いただき、そして、正式にご応募していただく運びとなりますので、予めご了承くださいませ。
じゅうたまサイトのお申込みフォーム、モバイルサイト、事務局へ電話、FAXからとなります。
必ず、お施主様のご自宅を調査させていただき、カルセラリフォーム以外の工事代金について見積させていただきます。そして、見積内容にご同意いただいた方が、本応募となります。
カルセラリフォーム工事の応募期間は、10月1日から12月31日の3ヶ月間とします。
そして、毎月抽選会を開催し、毎月当選者発表を行います。会場は、ハウスザガーデン内にておこないます。
詳細は、以下の通り。
平成21年10月1日~平成21年12月末日まで(ただし電話対応は26日まで)
第1回目 平成21年11月15日(日)
第2回目 平成21年12月13日(日)
第3回目 平成22年1月24日(日)
ハウスザガーデン アクセスはこちら
住所 愛知県東海市富木島町池下10-3
時間 午後1時から
※当選者の発表は、このWEBサイトと、メールにて配信させていただきます。
また、当選者の方には、事務局よりご連絡させていただきます。
カルセラリフォーム工事にご応募いただける方は、以下の通りです。
カルセラリフォーム以外の工事代金に、今回のプレゼントは適用されません。
カルセラリフォームを施工された棟で、材料及びカルセラ工事費用のみとなります。
足場や壁に貼り付いている機材、その他の脱着工事、そして塗り工事等は、別途費用が発生いたしますので、予めお見積もりをさせていただき、ご納得いただけるお施主様のみとさせていただきます。
お申し込み時に、「じゅうたま」加盟工務店が、現地調査し、それを元にお見積もりをさせていただきます。その内容にご納得いただけない場合は、本申し込みできません。しかし、ご理解をいただき、また追加で工事等がある場合は別途見積もりさせていただいた通りとさせていただき、契約は「じゅうたま」加盟工務店様と取り交わしていただきます。
木材の老朽化や水周りなどカルセラリフォームに関係なく施工をご希望される場合
超軽量外壁タイルは、軽量レンガタイル の製造に関する特許を取得しています。 従来の外壁タイルの約1/3の重量を実現 した技術は、タイル製造の永年の経験と 技術を基本に、タイル 張りのニーズに対応して、研究・開発さ れた、オンリーワンの環境にやさしい住宅外壁の建築素材です。
レンガの風合いは、人を魅了します。
両方の美点を兼ね備え、更なる高みへと踏み出した外装材が「カルセラ」です。
玉川窯業はタイルを焼いて約50年。常にタイルと触れ合う中で、「タイルに勝る外装材はない」という結論に至りました。
タイルのその耐久性は他を圧倒させます。
具体的に、主に紫外線による色の変化、色あせはありません。品質の劣化もありません。防汚性にも優れていますので汚れがつきにくく、雨で自然と流れ落ちます。したがってメンテナンスの必要がなく一度張って頂ければ再施工の必要はありません。
もともとタイルは装飾材として生まれました。新たな意匠として様々なものを作る中、住宅に合うものはという問いに対し当社が目を付けたのがレンガです。
レンガには人をほっとさせる温かみがあります。
しっとりとした重厚感の中に、自然な色むらの華やかさが加わり、格調高さや品格を感じさせます。また自然の風景の中に溶け込み、ひそやかな存在感はレンガならではのものです。
しかし身近な建材としてタイルもレンガも大きな欠点を抱えていました。
重量がありすぎ、モルタルでの施工のため、剥落の心配や、躯体への負担が大きかったのです。そこで、タイルの耐久性とレンガの質感を兼ね備え、ぐっと軽く仕上げたのが「カルセラ」です。これにはタイル焼成時に発泡技術を使い、独立泡を形成することで可能になりました。軽量化はさらなる魅力を生み出しました。発泡化により自然なやわらかさが生まれ、レンガやタイルでは威圧感すら感じさせる重厚感を和らげました。表面の複雑な凹凸は自然光を乱反射し、四季折々、晴天降雨と、時の移ろいをやわらかく伝えます。乾式工法をとるため、施工後の重量を大幅に下げ、サイディングの上から直接張れるためタイルをより身近に、親しい建材へと変えました。
美しさと強さ、軽さを得た「カルセラ」はタイルメーカーとして自信を持ってお勧めできる商品です。ぜひ、「カルセラ」と過ごす豊かな日々をお楽しみ下さい。
じゅうたまサイトのお申込みフォーム、モバイルサイト、事務局へ電話、FAXからとなります。
会場にご来場された方、じゅうたまのブースに足を運んで頂いた方、誠にありがとうございました。
今後もジャパン建材フェア ハウス デポブース内にて じゅうたま は、参加させて頂きます!!
お越しの際は、是非足をお運び下さい。
今後とも じゅうたま ホームページのご愛顧を宜しくお願い申し上げます。
お電話でのお問い合せはこちら(受付時間:10:00〜17:00)