最新情報

住宅業界最新情報を配信中!

 高断熱のすすめ ~省エネ+健康・快適性を伝える~

住宅の断熱・気密性を向上させるための施策が進んでいる。だが、そのためにコスト増を負担する施主が受け入れてくれなければ、絵に描いた餅だ。施主に納得してもらうにはどうすればよいかを、東京大学名誉教授で日本建築学会長や建築研究所理事長を歴任した村上周三建築環境・省エネルギー機構(IBEC)理事長に聞いた。

インタビュー 建築環境・省エネルギー機構(IBEC)理事長 村上周三氏

住宅の断熱・気密性を向上させる目的として、暖房エネルギーが削減され省エネルギーにつながる、ということが良く言われる。それは節電や地球温暖化防止などの社会貢献はもとより、光熱費削減という金銭的なメリットもあるという点が施主の説得材料として使われやすいからだ。

だが、日本、特に西日本の家では、もともとあまり暖房エネルギーを使っていない。家全体を温める連続暖房が主体の欧米に対し、寒い家のなかで厚着をしてこたつに入るという、間歇(部分)暖房が慣習として根付く日本の家の暖房エネルギー消費量は、欧米や韓国の3分の1~4分の1に過ぎない。だから暖房エネルギーの削減金額だけでは、断熱強化分のコスト回収に長い年月がかかる。「それなら、今までどおり寒い家での、もっと厚着をしていればすぐ春が来て暖かくなる」と言われると、話がそこで終わってしまう。

省エネルギーにどれだけ効果的か(EB=エナジーベネフィット)という視点だけでなく、それ以外に得られる効果(NEB=ノンエナジーベネフィット)にも着目して、両輪で断熱・気密性能向上の意義を語っていくことが必要だ。

日本の既築住宅5000万戸のなかで、等級4レベルの断熱性能を持つ家は1割に満たないとされる。しかし、使っている暖房エネルギーは諸外国に比べ各段に少ない。つまり、日本の家は寒いのだ。ここで断熱性能を上げると、暖かいこたつから寒い廊下やトイレに出たときのヒートショックの危険性が低下し、安全性が向上する。これがNEBだ。騒音の大きい都市部では、断熱性能を上げることで遮音性も格段に向上する。

無断熱住宅の断熱・気密性を上げると、風邪をひきにくくなったり、気管支炎やアトピーが出にくくなったり、不眠が改善されたりという効果が認められたという調査・研究もある。このNEBは一般消費者の関心が非常に高い点だろう。

東日本大震災の折、高断熱住宅では、停電で暖房が使えなくなってもある程度の室温が確保されていたという調査事例もある。このように、シェルターとしての基本性能の向上も重要なNEBだ。

 

(日刊木材新聞 H24.4.24号掲載記事抜粋)

日刊木材新聞ホームページ http://www.n-mokuzai.com



復興支援・住宅エコポイントの予約制度の詳細について

復興支援・住宅エコポイントの予約申込を平成24年5月1日から開始します。

このたび、予約申込に必要な書類の詳細等が決まり、復興支援・住宅エコポイントのホームページに掲載いたしましたのでお知らせします。

 

<予約申込に必要な書類>

○エコ住宅の新築

[1]復興支援・住宅エコポイント 予約申込書(新築用) 

[2]次のエコポイント対象住宅証明書等いずれかのコピー

  • エコポイント対象住宅証明書
  • 住宅事業建築主基準に係る適合証
  • フラット35S適合証明書
  • フラット35S設計検査に関する通知書+設計検査申請書(全ての面)(※1)
  • 設計住宅性能評価書
  • 建設住宅性能評価書
  • 長期優良住宅建築等計画認定通知書
  • 長期優良住宅建築等計画に係る技術的審査適合証

(注)トップランナー基準相当の住宅の証明には、下線の証明書のいずれかが必要です。

※1 ポイント発行申請時は、ポイントの発行対象となる基準を満たしていることを示す「フラット35S 適合証明書」を提出する必要があります。

 

○エコリフォーム

[1]復興支援・住宅エコポイント 予約申込書(リフォーム用)

[2]契約書のコピー または 工事計画書(※2)

※2 工事計画書の記入の仕方をホームページに掲載しました。 

 

<復興支援・住宅エコポイント ホームページ アドレス>

http://fukko-jutaku.eco-points.jp

(注)予約申込書と工事計画書の様式及び予約申込書類の郵送先は、4月末にホームページにて公開予定です。

お問い合わせ先

国土交通省住宅局住宅生産課 

TEL:(03)5253-8111 (内線39-431)



( お知らせ)エコポイントの活用による環境対応住宅普及促進事業(住宅エコポイント事業)の実施状況について(平成24年3月末時点)

平成24年3月末時点での同事業(住宅エコポイント及び復興支援・住宅エコポイント)の実施状況についてとりまとめましたので公表します。

1.住宅エコポイントの申請状況

(1)平成24年3月の合計

 [1]新築         27,685戸

 [2]リフォーム      26,042戸

 [3]合計         53,727戸

 

(2)申請受付開始からの累計

 [1]新築         700,248戸

 [2]リフォーム      629,583戸

 [3]合計        1,329,831戸

 

2.住宅エコポイントの発行状況

(1)平成24年3月の合計

 [1]新築          26,219戸( 7,090,520,000ポイント)

 [2]リフォーム      22,129戸( 1,210,619,000ポイント)

 [3]合計          48,348戸( 8,301,139,000ポイント)

 

(2)申請受付開始からの累計

[1]新築         688,792戸(205,718,680,000ポイント)

 [2]リフォーム      615,694戸( 37,475,075,000ポイント)

 [3]合計        1,304,486戸(243,193,755,000ポイント)

 

お問い合わせ先

国土交通省住宅局住宅生産課 
TEL:(03)5253-8111 (内線39-431)

対象URL:http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000356.html

 


震災保証が1年延長に ~農林漁業信用基金~

対象資金は直接震災と間接震災被害のみ

独立行政法人農林漁業信用基金(東京都、堤芳夫理事長)林業部門は、12年度本予算の成立を受け、東日本大震災復旧緊急保証(通称:震災保証)の同年度の受付を開始したことを明らかにした。同機器の震災保証は、11年度分として3月31日にいったん受付を締め切ったが、成立した林野庁関係12年度本予算のなかに、災害復旧関連金融対策等が計上されたことにより、1年間延長して行われることになった。

対象資金は、農林漁業信用基金が保証対象とする資金。資金は1号(直接震災)と2号(間接被害)で構成されており、11年度震災保証にあった3号資金(仮設住宅など資材供給の円滑化のための資金)は12年度震災保証から外されている。

保証の範囲は原則100%。保証限度額は、運転資金の場合は最大4億円。設備資金は、事業の再建などに必要な範囲で同基金が認めた額で、別途相談に応じる。ただし、保証限度画は震災保証の総額に適用されることから、11年度震災保証と別枠での12年度の保証枠は設定できない。

保証料は、貸付月から1年間は免除となっている。11年度震災保証の1、2号資金の利用者は12年度(2年目)の保証料は免除となる。受付期間は、13年3月まで。

 

 

(日刊木材新聞 H24.4.21号掲載記事抜粋)

日刊木材新聞ホームページ http://www.n-mokuzai.com

 

詳しくは、独立行政法人 農林漁業信用基金ホームページ(http://www.affcf.com/)にてご確認下さい。



経済産業省のHEMS補助対象機器に「ECOマネシステム(電気・ガス・水計測タイプ)」が採択

パナソニック株式会社 エコソリューションズ社の「ECOマネシステム(電気・ガス・水計測タイプ)」(以下、ECOマネシステム)が、経済産業省公募の「エネルギー管理システム導入促進事業費補助金(平成23年度第三次補正予算)」における、家庭用のエネルギー管理システム(HEMS)の補助対象機器に採択されました。

パナソニック株式会社 エコソリューションズ社は、2011年3月にECOマネシステム発売以来、電気(家全体・回路ごと)、ガス・水の使用量、太陽光発電システムや燃料電池(またはガス発電)の発電状況を「見える化」することで、家庭内での省エネ意識づけや省エネ行動を支援してきました。

今回、補助対象として採択されたECOマネシステムの製品構成は、「エネルギーモニター用ユニット(MKN3015、2012年5月21日発売予定)」と「エネルギーモニター(MKN21W)」の組み合わせ、または「エネルギーモニター用ユニット(MKN3025、2012年5月21日発売予定)」と「エネルギーモニター(MKN21W)」の組み合わせの2種類です。このいずれかの組み合わせで購入し、一般社団法人環境共創イニシアチブに申請すると、10万円の補助が受けられます。

今後、 パナソニック株式会社 エコソリューションズ社 では家庭での「エネルギーマネジメント事業」を加速させるために、太陽光発電システム・蓄電システムなど再生可能エネルギーや家電連携を強化し、「スマートハウス時代の新しい配電インフラ」の普及促進を図っていきます。

パナソニック株式会社 エコソリューションズ社ホームページ http://sumai.panasonic.jp/

プレスリリース:http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120419-3/jn120419-3.html

 



お電話でのお問い合せはこちら(受付時間:10:00〜17:00)

052-689-5551