最新情報

住宅業界最新情報を配信中!

価格から品質重視の流れ強まるか ~九州の家具・建材業界~

PB流通に大きな影響見られず

大倉工業(香川県丸亀市)がパーティクルボード(PB)のJIS認証を取り消されたことを受けて、九州の家具・建材業界などでも一部のPB供給に支障が生じている。家具メーカー等のなかには当初、非JIS表示商品でも購入するという動きがあったようだが、同社がPB生産停止を検討していることから代替品を探す動きが強まっている。ただ、「現状で特に大きな混乱などは聞いていない」(大川家具工業会)など影響は限定されており、他のPBメーカーからは「単純に代替えするのは難しい」との声もある。

 

(日刊木材新聞 H24.3.8号掲載記事抜粋)

日刊木材新聞ホームページ http://www.n-mokuzai.com



全戸建て住宅に太陽光発電システム 東日本ハウスが住宅大手初

標準仕様で販売価格は据え置き

東日本ハウス(東京都、成田和幸社長)は今月か発売分から、戸建て住宅の全棟に太陽光発電システムを搭載している。価格を従来比で据え置きとしたまま、全島で太陽光発電システムを搭載するのは、大手の住宅会社では初の試みだ。

太陽光発電システムは、カナディアンソーラーの3.45キロワットのタイプを搭載するが、北海道・東北地域は2重断熱仕様の躯体に2.07キロワットの太陽光発電システム、また、注文住宅の普及価格帯商品「J・エポックホーム」も2.07キロワットの搭載とする。

 

(日刊木材新聞 H24.3.7号掲載記事抜粋)

日刊木材新聞ホームページ http://www.n-mokuzai.com

東日本ハウスホームページ http://www.higashinihon.co.jp/



丸玉産業に大臣感謝状 ~道森林管理局~

震災で合板1万枚を提供

東日本大震災の被災地復旧に向けて、2月29日までに救援物資を提供したとして、北海道森林管理局は丸玉産業(北海道網走郡、大越敏弘社長)と日本たばこ産業(東京都、木村宏社長)に農林水産大臣感謝状を贈呈した。

丸玉産業は震災直後に構造用カラ松合板1万枚(12ミリ3X6判)の無償提供を発表。自社のトラックを利用して4月末までに岩手県内の仮設住宅建設現場9カ所に配達した。

また、日本たばこ産業と積丹町は「JTの森林積丹」から伐採した木材を加工し、杭丸太2000本(仮設住宅用80棟分)を供給した。

大越社長は「十数年前に当社の舞鶴工場が河川の決壊で被害を受けた際、支援物資を受けて大変として十分ではなかったかもしてないが、とっさに合板の無償提供を申し出て、受け入れてもらった」と述べた。

 

(日刊木材新聞 H24.3.7号掲載記事抜粋)

日刊木材新聞ホームページ http://www.n-mokuzai.com



大倉工業のホルムアルデヒド・4VOC自主表示はずす ~繊維板工業会~

日本繊維板工業会(東京都、澤木良次会長)は1日、大倉工業(香川県丸亀氏市、高濱和則社長)が製造・販売するパーティクルボード(PB)を基材とした化粧板などを、ホルムアルデヒド放散に関する自主表示制度の対象から外すことを決めた。

同社が2月29日に日本品質保証機構(JQA)から県債体制の不備ほかの理由でJIS表示を取り消したことに対応した。

また、同工業会は2日、大倉工業がJIS表示自粛した2月22日午後2時以後の商品はJISではないが、自粛以前のJIS表示されているものについて「JISに定められた品質に合致していつかどうか大倉工業に確認」という留意事項を公表した。

化粧用ほか代替えで混乱

現在、経済産業省でいつから検査体制の不備が起きていたのかを調査することになっているが、大倉工業は昨年10万3000トン余りのPBを販売しており、市場で追跡調査は煩雑となることが予想される。大手ユーザーのなかには同社PBを優先的に利用していたところもあり、有力PBメーカーへの代替依頼が相次いでいる。

しかし、PB本来が持つプラントの特性があり、簡単に代替えとなりにくい状態だ。一部では、使用状況によっては欧州からの低圧メラミン化粧版の輸入を検討する向きもある。

 

 

 

(日刊木材新聞 H24.3.6号掲載記事抜粋)

日刊木材新聞ホームページ http://www.n-mokuzai.com

 



復興住宅の供給にグループ化 ~福島県ほか~

需要拡大に対応、消費者らにPR

東日本大震災の復興住宅の救急に向け、福島県の工務店や設計事務所、製材業者などによるグループ化の動きが活発化している。拡大する需要に対応しながら、良質で安価な住宅を供給できる体制を構築するのが狙いで、さきごろ県が広報する事業者グループの公募が行われたほか、福島県地域型復興住宅推進協議会による登録受付も始まった。国の補助金が出る地域型住宅ブランド化事業にも対応しており、地域が一丸となった住宅作りが本格的に動き出す。

福島県は昨年11月、被災者の性格再建と住宅関連業者の復興を目的に、県内事業者の連携による復興住宅供給システム(「ふくしまの家」復興住宅)のプロポーザル提案を募集した。

 

(日刊木材新聞 H24.3.6号掲載記事抜粋)

日刊木材新聞ホームページ http://www.n-mokuzai.com



お電話でのお問い合せはこちら(受付時間:10:00〜17:00)

052-689-5551