政策・補助金等

京都議定書の改正決議案採択 ~COP18&CMP8~

20年以降の新枠組、15年までに合意

気候変動枠組条約第18回締約国会議(COP18)、京都議定書第8回締約国会合(CMP8)が11月26日から今月8日まで、カタールのドーハで開かれ、13~20年の8年間を第2約束期間とする京都議定書の改正決議案を採択した。

米国や中国、インドなどすべての国が参加する20年以降の枠組についても、15年までの合意に向けた交渉の段取りを整えた。

京都議定書の吸収源等の取り扱いについては、森林経営参照レベルや伐採木材製品、自然攪乱の取り扱いなど昨年の会合で合意されたルールに即して、参加しない国も含めて算定、報告することになった。

日本は長浜博行環境大臣による演説などで、国内の温暖化対策の取り組みや2国間オフセット・クレジット制度の構築に受けた取り組みなどについて説明した。

また、期間中に行った2国間会議でモンゴルと来年早い時期に2国間オフセット・クレジット制度を開始することを確認したほか、バングラディッシュとの協議でも実質的な内容に一致した。

 

 

(日刊木材新聞 H24.12.13号掲載記事抜粋)

日刊木材新聞ホームページ http://www.n-mokuzai.com



住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づく住宅性能表示制度の実施状況について
(平成24年9月末時点)

 「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に基づく「住宅性能表示制度」については、新築住宅は平成12年10月より、既存住宅は平成14年12月より制度運用を開始しています。

 この度、全国の登録住宅性能評価機関等で構成される一般社団法人 住宅性能評価・表示協会事務局が、全評価機関を対象に住宅性能評価の平成24年9月の実績(速報値)について調査した結果がまとまりましたので、お知らせします。

1.新築住宅

(1) 平成24年9月の実績

  [1] 設計住宅性能評価   受付   16,622戸     交付   18,420戸
                    (対前年同月比 2.0%増)   (対前年同月比 28.8%増)

  [2] 建設住宅性能評価    受付   13,957戸       交付   15,823戸
                    (対前年同月比 3.7%増)   (対前年同月比 17.5%増)

 

(2) 制度運用開始からの累計

  [1] 設計住宅性能評価   受付2,002,806戸     交付1,975,086戸

  [2] 建設住宅性能評価   受付1,609,453戸      交付1,469,686戸

2.既存住宅

 (1) 平成24年9月の実績      受付       20戸  交付       25戸

 (2) 制度運用開始からの累計   受付    3,385戸  交付    3,168戸

 

<参考> 住宅性能表示制度の概要

 (1) 住宅の性能表示のための共通ルールを設け、消費者による性能の相互比較を可能にする。

 (2) 住宅の性能評価を客観的に行う評価機関を整備し、評価結果の信頼性を向上。

 (3) 新築住宅については、評価機関が交付した評価書が契約内容とされることを原則とすることにより、表示された性能を実現。

 (4) 性能評価された住宅に係る裁判外の紛争処理体制を整備し、紛争処理を円滑化・迅速化。

 

 

お問い合わせ先

国土交通省住宅局住宅生産課 
TEL:(03)5253-8111 (内線39-456)

http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000423.html

 



新省エネ基準の告示 12月上旬公布予定 来年4月1日施行

住宅・建築物の省エネルギー基準の見直しを進めてきた、国土交通、経済産業両省の有識者合同会議(議長=坂本雄三・建築研究所理事長)は11月15日、新たな省エネ基準を決定した。

同会議終了後には環境省の有識者を加えた会議(坂本雄三議長)も開催し、新たな省エネ基準からさらに一次エネルギー消費量を10%削減して省エネ対策を講じた住宅・建築物を、低炭素建築物として認定する基準も決定した。

両基準の告示とも12月上旬公布予定で、同4日頃で調整している模様。

新たな省エネ基準は来年4月1日の施行で、来年度1年間は経過措置期間として現行基準の適用も認められる。

低炭素住宅の認定基準は12月上旬の公布と同日に施行される予定だ。

 

  

 

最新号(2012年11月25日号)の各面 NEW!!

4面   解説/東北地方の人口減
5面   私の工務店経営・社説
7面   中古・リフォーム/中古住宅流通の課題は情報整備と事業者間の連携
8面   中古・リフォーム/グリーン投資減税で10kw以上を支援
9面   環境・エネルギー/築40年マンションの1室を断熱リフォーム
10面  ジャパンホームショーリポート
11面  統計情報
12面   連載/住宅コンサル加藤正彦の工務店必勝法(8)

  

日本住宅新聞 最新号(2012年11月25日号)掲載記事

詳しくは、日本住宅新聞ホームページへ http://www.jyutaku-news.co.jp/

 



液状化対策で効果確認 浦安市 11月末に最終報告

東日本大震災の際の液状化で甚大な被害を受けた千葉県浦安市はこのほど、「液状化対策実現可能性技術検討委員会」(委員長=東畑郁生・東京大大学院教授)の最終会合を開き、地下水をくみ上げて地盤の強度を高める「地下水位低下工法」や、セメントの壁を格子状に地下に埋め込む「格子状改良工法」で効果を確認した。

同市は11月末までに最終報告書をまとめ、来年度にも実現したい考え。

 

 

最新号(2012年11月25日号)の各面 NEW!!

4面   解説/東北地方の人口減
5面   私の工務店経営・社説
7面   中古・リフォーム/中古住宅流通の課題は情報整備と事業者間の連携
8面   中古・リフォーム/グリーン投資減税で10kw以上を支援
9面   環境・エネルギー/築40年マンションの1室を断熱リフォーム
10面  ジャパンホームショーリポート
11面  統計情報
12面   連載/住宅コンサル加藤正彦の工務店必勝法(8)

 

 

日本住宅新聞 最新号(2012年11月25日号)掲載記事

詳しくは、日本住宅新聞ホームページへ http://www.jyutaku-news.co.jp/

 



「見送り」「見直し」相次ぐ~行政刷新会議~


再生エネなど林野庁関連で「新仕分け」


政府の行政刷新会議(議長=野田佳彦首相)が16~18日に行った新仕分けのうち、林野庁関連は復興支援森林整備緊急対策、再生可能エネルギー発電に係る支援、農山漁村活性化、農林漁業者の新規参入支援が取り上げられた。


復興特別会計としての森林整備については「現時点は一般会計対応が望ましい」とされ、再生エネのうち、産業化促進は「見送り」、森林整備は「認められない」、農山漁村活性化は「抜本的見直し」、新規参入支援は就業準備給付金が「見直し」とされた。


復興支援対策は東日本大震災で森林被害が発生した自治体などで実施している「災害に強い森づくり」を行う森林整備事業のうち、補助(来年度37億円)、独法(同28億円)が「コストの削減を行うべき」として「一部改善」とされる一方、直轄事業(同54億円)については「問題ない」とされたが、「(復興の基本方針に基づく)教訓性の観点からも現時点では一般会計対応が望ましい」とされた。


 


 


(日刊木材新聞 H24.11.20号掲載記事抜粋)


日刊木材新聞ホームページ http://www.n-mokuzai.com


 



お電話でのお問い合せはこちら(受付時間:10:00〜17:00)

052-689-5551