最新情報

住宅業界最新情報を配信中!

住宅消費税支援策が与えるインパクト/長嶋修ニュースレター

不動産価格指数(国土交通省/平成24年8月分)が公表されています。

全国指数は91.7と前年比3.5%の下落。南関東は93.4と前年比-3.8%ですがその内訳を見ると、更地・建物付土地は90.6(対前年同月比-4.6%)、マンションが103.9(対前年同月比-0.4%)と「郊外・駅遠の地価下落」が見てとれます。

このところ「リーマンショック」「東日本大震災」と大きなトピックがあり冴えず、さらにデフレ・世帯数減少といったファンダメンタルズを背景にしつつも、都市部のマンションだけはなんとか持ちこたえているといったところでしょうか。

 

ただし名古屋方面のマンションは87.8の前年比-8.4%と下落幅が大きく、このところ悪い市況が続いています。

 

自公政権にかわり「財政出動」「金融緩和」「インフレ目標設定」で、不動産にも注目が集まっています。

 

既に株式市場・REIT(不動産投資信託)市場は強く反応していますが、このことはやはり、都市部、都心部のマンション価格上昇可能性を示唆しています。

 

2014年4月に予定されている消費税増税による住宅市場の冷え込みを抑制する意図で、住宅ローン控除(住宅取得等特別控除)が延長される見込みです。

 

政府は、所得税・住民税控除に加えて、控除しきれない分は現金給付、それでもまかないきれない分について別途の方策を検討するとしており、まさに大盤振る舞いです。

 

このところ拍車がかかっている住宅ローンの低金利に加え、こうした優遇策を加えると、実質的に、ローン金利負担を政府が行っているに等しく、まさにいま住宅を購入しようとしている方には朗報です。

 

ただしこの政策は、いま買う人にとっていい政策のようにみえて、住宅市場全体で見れば「空き家対策費も計上」しないと全体のバランスがとれません。

 

東京都足立区は木造住宅で50万円、非木造で100万円の解体補助費を助成していますが、こうした社会全体のコストを勘案する必要があるわけです。

 

住宅余剰の中で人口・世帯数減少も同時進行しているのですから、新築を買ったあと、中古住宅になってからの資産価値維持を難しいものにします。

 

このような特例がなくなった場合には、住宅購入者の取得能力が低下します。

つまり、いま買う人は価格高止まりで買うことになるとも言えるわけです。したがってこのような政策はあくまで目先的なもので、長期的にはマイナス効果もあるとわかった上で行うべきものでしょう。

 

さらに、数年後に住宅を購入する人のことを考えてみます。たとえば、インフレで物価が上昇していれば住宅建設コストも高まっているほか、給与所得者の生活コストも上昇しています。さらに金利が上昇していれば、同じ支払額で借り入れられる絶対額が減り、これも大きな住宅価格下落圧力です。

また「賃貸住宅空き家増加策」という見方もできますので、家賃下落圧力もあります。

 

いずれにせよこのような政策が行われるのですから、消費増税前に慌てて買う必要はないわけです。

 

前回増税時(1997年)ほどの住宅購入駆け込み需要とその反動減といった現象は、今回は大きく発生しないものと思われますが、仮に発生した場合、落ち込み幅は以前より大きなものになるのではないでしょうか。

 

損得勘定だけで言うなら、落ち込んだあとに買うほうが合理的です。

いずれにしても慌てて買う必要はどこにもないわけです。

 

政府・与党はさらに、高所得者層の所得税を上げようとしています。

具体的には、所得5,000万円を超える部分に45%(現行は1,800万円超に40%)の最高税率を新設する方針のようです。

 

さらに相続税も現行の最高税率50%から55%へとやや強化されます。こうした動きは資産の不動産へのシフトを予感させ、都心部の優良立地にあるマンション、高級住宅地、賃貸マンションなどの収益物件の価格上昇可能性があります。

 



平成24年度第2回グループ募集の採択結果を公表~平成24年度地域型住宅ブランド化事業~

平成24年度「地域における木造住宅生産体制強化事業」のうち「地域型住宅ブランド化事業(平成24年度第2回)」について、補助事業の適用を受けようとす るグループ毎にご提出いただいた148の適用申請書の評価を行った結果、下記のとおり115グループを採択することとなりましたのでお知らせします。

北海道 東北 関東 中部 近畿 中国 四国 九州・沖縄

 

北海道

 

グループ名称 グループ所在地
(事務局)
グループ代表者
氏名(所属)
グループ事務局
担当者
氏名(所属)
地域型住宅の名称
オホーツクの家づくり協議会 北海道北見市山下町4-2-8 高橋 広明 (株式会社高橋工務店) 竹口 祐司 (株式会社竹口組) 地域型長期優良住宅「オホーツクの家」
くしろ・ねむろ「木づな」の家協議会 北海道釧路郡釧路町桂4-15 長谷川 渉 (株式会社長谷川建築設計事務所) 石川 加太 (丸善木材株式会社) くしろ・ねむろ「木づな」の家
北の四季彩 北海道札幌市中央区北1条西10-1-17 篠崎 廣和 (シノザキ建築事務所株式会社) 斉藤 賢 (株式会社ヤマチコーポレーション) 北の四季彩「連」
道産子の樹づなの会 北海道紋別市幸町1-1-15 岩崎 雅人 (株式会社イワサキ) 井上 吉人 (北栄建設産業株式会社) 蝦夷の絆の家
北方型住宅北の木の家推進の会 北海道上川郡東川町西町11丁目1-3 川村 純一 (株式会社カワムラ) 吉川 進 (株式会社オークランド) 道産材活用型「北方型住宅」

東北

グループ名称 グループ所在地
(事務局)
グループ代表者
氏名(所属)
グループ事務局
担当者
氏名(所属)
地域型住宅の名称
驚異の職人集団シクーロ住宅研究会 岩手県九戸郡軽米町大字軽米16-37-35 金渕 誠 (有限会社誠建ホーム) 平 正純 (株式会社ブルケン東北 軽米営業所) 寒い郷の快適住宅
住田型地域住宅生産者グループ 岩手県気仙郡住田町世田米字日向61-1 佐々木 一彦 (住田住宅産業株式会社) 中野 和人 (住田住宅産業株式会社) 木肌のぬくもりを伝える家
イワベニネクスト会 岩手県盛岡市青山1-18-8 玉山 星生 (株式会社太子建設) 綱取 克也 (株式会社イワベニ) neos(ネオス)
いえもりの会北東北 岩手県久慈市夏井町大崎15-1-1 橋本 好司 (株式会社橋長) 太田 辰男 (有限会社マルヒ製材) 活木活木(いきいき)住宅
『チェ-ルアルコの家研究会』 岩手県花巻市桜木町二丁目10番地1 照井 正樹 (藤正建設株式会社) 嶋 利幸 (株式会社嶋勘商店) 『チェ-ルアルコの家』
東日本家づくりの会 岩手県花巻市矢沢第10地割1番地1 渡邉 佳子 (株式会社SETサポート) 菊地 伸彦 (株式会社SETサポート) あたたか幸せの家
北いわて快適住まいづくりの会 岩手県二戸市堀野字長地75-4 田頭 純 (株式会社デンドウ住宅) 齊藤 敏正 (株式会社菅文) 快適北いわての家
いわて木組み組 岩手県盛岡市みたけ4-5-22 渡辺 敏男 (有限会社盛岡設計同人) 打野 秋男 (ウチノ建設株式会社) 復興住宅木組みの家
次世代の会 宮城県多賀城市城南1-15-6 菊池 三夫 (株式会社キクチ) 菊池 修也 (株式会社キクチ) 次世代へつなぐ家
仙南建築匠会 宮城県亘理郡亘理町逢隈田沢字早川66-1 鈴木 隆 (株式会社鈴久建設) 高橋 浩二 (仙南べニヤ株式会社リメイクアーキテクト) 仙南匠の会
気仙沼地域住宅生産者ネットワーク 宮城県気仙沼市古町1-4-10 熊谷 敬一郎 (株式会社クマケー建設) 村上 暁子 (株式会社クマケー建設) 気仙沼地域型復興住宅
宮城住創造研究会 宮城県宮城郡利府町青葉台2丁目2-41 高橋 一夫 (大東ハウジング株式会社) 氏家 敏成 (有限会社フォレスト21) 宮城快適住宅
東北家守りネットワーク 宮城県東松島市大塚字南林下3 花坂 功三郎 (株式会社花坂ハウス工業) 花坂 雅之 (株式会社花坂ハウス工業) 地域優良住宅「木継な(絆)の家」
みやぎ家創りの会 宮城県仙台市宮城野区扇町5-9-12 阿部 力 (株式会社produce・D) 曽根 満夫 (株式会社仙建) わたし達かぞくの家
秋田北浦山林再生を考える会 秋田県仙北市角館町水ノ目沢79-1 仲野谷 勝洋 (有限会社仲野谷工務所) 黒澤 昇 (株式会社黒澤製材所) 秋田北浦杉の家
やまがたの家・未来研究プロジェクト 山形県西村山郡河北町谷地字月山堂605番地 荒木 光廣 (株式会社荒木建材店) 奥野 歳幸 (株式会社荒木建材店) やまがた蔵王エコプレミアの家
山形雪国の家を創る会 山形県山形市嶋北1-23-12 寺島 利和 (株式会社楽々ホーム) 本間 清二 (株式会社楽々ホーム) 山形雪国の家
住み継ぐ家づくりネットワークふくしま 福島県郡山市富田町字諏訪西50 吉成 新一 (有限会社吉成建築) 坪井 道子 (株式会社ツボイ) 福家 [FUKU―IE]
FCM(有限責任事業組合エフシーエム建築計画総合研究所) 福島県郡山市神明町17-23 三瓶 久仁雄 (株式会社東日本マネジメント) 阿部 智史 (エーユーエム構造設計株式会社) CMという仕組みでつなぐ住宅づくり
ジャーブネットビルダー連合福島 福島県本宮市本宮字戸崎7-1 吉田 光徳 (光建設株式会社) 吉田 光徳 (光建設株式会社) 地域活性住宅「我が家」
福島優良住宅建設協会 福島県郡山市香久池1-8-6 渡部 伸 (株式会社悠二十一) 吉田 司 (郡山サッシセンター株式会社) 幸福の家
ふくしま中央建設共同企業体 福島県郡山市安積町日出山2-21-1 大原 定雄 (株式会社大原工務店) 大原 昇 (株式会社大原工務店) 希望(のぞみ)の家
復興住宅まもりすまいネットワーク 福島県いわき市平下平窪字諸荷前25‐3 草野 坦 (福島県建築業組合連合会) 小森 良一 (株式会社小森工務店) 木と土の家

関東

グループ名称

グループ所在地
(事務局)

グループ代表者
氏名(所属)

グループ事務局
担当者
氏名(所属)

地域型住宅の名称

ミトモク緑のネットワーク 茨城県水戸市千波町1884 鈴木 静児 (鈴木材木店) 山川 浩二 (株式会社ミトモク) 八溝材で造る『e-家』
茨城ねんりん会 茨城県つくばみらい市狸穴1386-9 森 大輔 (株式会社モリハウジング) 本間 信明 (有限会社本間工務店) 茨城ねんりんの家
上毛(かみつけ)の会 群馬県吾妻郡東吾妻町岩井1036-3 新井 博孝 (株式会社新井建設) 寺嶋 孝 (寺嶋開発株式会社) 尾瀬の家
丸太組構法普及促進協議会 埼玉県所沢市西所沢1-16-31 松下 勝久 (株式会社フェニックスホーム) 山本 陽介 (株式会社フェニックスホーム) アゼクラ-azekura-
”Dann” style partners  埼玉県川口市大字安行慈林709-2 船津 淳吉 (船津地産株式会社) 清水 雅彦 (船津地産株式会社) eco家(うち)
関東住まいるハートの会 千葉県八街市八街は6-70 李家 博子 (株式会社家工房) 岡持 雅春 (株式会社ハウス・デポ関東) 関東住まいるハートの家
東総災害に強い家づくりの会 千葉県旭市ロ908 木内 健一 (株式会社丸八工務店) 小関 秀央 (株式会社石川商会住宅機材部) 東総安心住宅
暮らし心地創造会 千葉県千葉市緑区誉田町1丁目316番地1 阿久津 文和 (株式会社フレスコ) 田中 健司 (株式会社フレスコ) 家族の笑顔を感じる家
東京守りの家普及会 東京都府中市紅葉丘3-41-20 飯島 今朝男 (株式会社アイケーホーム) 北村 喜徳 (有限会社アズ建設) 復興支援と防災の家
東京・神奈川 『喜(き)』の家グループ 東京都江東区東陽3-23-22 東陽ANビル2F 大久保 清 (株式会社大久保工業) 阿部 圭司 (第一産商株式会社) 東京・神奈川 都市型木の家
多摩・産直すまいづくりの会 東京都板橋区南常盤台1-38-11 高橋 偉之 (特定非営利活動法人設計協同フォーラム) 千代崎 一夫 (住まいとまちづくりコープ) 多摩・産直の家
S・I 推進研究会 東京都大田区鵜の木1-18-23 星野 一廣 (株式会社エス・アイ・ビジネスソリューション) 八田 徹也 (株式会社エス・アイ・ビジネスソリューション) 地震に強い無垢の家「S・I住宅東海」
「武州」いい家研究会 東京都東大和市中央1-1-5 笹本 修 (株式会社ささもと建設) 沖野 謙 (株式会社タカキ) ~風構明備~サムハウス
埼玉県住まいづくり協議会コバトンの家グループ 東京都新宿区西新宿26-1 新宿住友ビル34階 酒井 裕三 (株式会社OKUTA) 伊藤 伸志 (株式会社エポシステム) コバトンの家
首都圏住まいを創る会 東京都小平市喜平町1-10-7 松下 岳土 (小松建設株式会社) 沼田 稔 (株式会社コバヤシ) 首都圏ココロ・つながる家
関東 家守りネットワーク 神奈川県秦野市鈴張町1-34 樺島 辰彦 (株式会社コラム建設) 株式会社コラム建設 (玉井 武史) 地域優良住宅「絆を育む家」
設計事務所と工務店のコラボで創る「新しいいえづくり応援団」 神奈川県横浜市中区不老長3-12-2F 上原 伸一 (有限会社上原建築設計事務所) 磯部 崇 (社団法人神奈川県建築士事務所協会) かながわe家 (カナガワイーイエ)
首都圏あんしん耐震住宅の会 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-36-1 水品 廣記 (有限会社水品建工) 安口 栄昌 (テクノワークス株式会社) 神奈川県産材を有効活用した“あんしん”“安全”な住まい


中部

グループ名称 グループ所在地
(事務局)
グループ代表者
氏名(所属)
グループ事務局
担当者
氏名(所属)
地域型住宅の名称
越後の住まいを守る会 新潟県新潟市中央区鳥屋野137-1 阿部 活二 (株式会社阿部材木店) 大野 昌 (吉久株式会社 新潟営業所) 越後の住まい
あずまだち研究会 富山県富山市婦中町西本郷436-62 垣内 芳浩 (株式会社富山合板) 平田 由紀恵 (株式会社富山合板) あずまだちの家
北陸の素適な家協議会 富山県高岡市福岡町赤丸628-1 稲谷 嘉則 (吉久建材株式会社) 宮田 栄作 (ホクリク住材株式会社) 北陸で住まう素適な家
通気断熱の家 富山会 富山県中新川郡上市町横越字正印道2 永森 忠志 (永森建設工業株式会社) 渋谷 幸司 (株式会社田島木材) 富山でつくる通気断熱の家
世界農業遺産「里海里山」が育む住まいの会 石川県珠洲市若山町上正力8-75 大伏 勇進 (樫の木工舎) 善家 勝巳 (樫の木工舎) notoな家
富士北麓の家プロジェクト 山梨県富士吉田市上吉田1712 小山田 雄彦 (富士ハウス工業株式会社) 卜部 良太郎 (山梨木材市場株式会社) 富士北麓の家
材木屋と頑固一徹職人が造る家の会 山梨県南都留郡忍野村内野4750 宮下 俊吉 (株式会社ビ・ボーン) 米山 一広 (株式会社ヤマヨセンター) そよかぜの家「富士」
信州-襷(TASUKI)の家普及協議会 長野県佐久市野沢94-1 矢野 健太郎 (株式会社竹花組) 庄司 厚 (株式会社オークサ・マテックス) 信州-襷(TASUKI)の家
かもの森を育てる会 岐阜県加茂郡白川町三川1539番地 杉山 計弘 (東濃ひのき製品流通協同組合) 渡辺 信吾 (東濃ひのき製品流通協同組合) 森を育む家
恵那市産直住宅組合とその仲間たち 岐阜県恵那市飯地町2897 舘林 輝義 (株式会社あったか森の国から) 野村 一志 (株式会社あったか森の国から) 「恵那峡の家」 復興支援・低炭素型
(一社)志太建築士会 P,eco 静岡県藤枝市藤枝4-5-14 佐野 芳正 (佐野設計工房一級建築士事務所) 中澤 渉 (株式会社中澤住宅工房) 志太パッシブエコハウス
遠州建築士による住まいの会 静岡県掛川市下垂木2445 花嶋 久治 (ハナジマ設計一級建築士事務所) 佐野 透 (株式会社尾崎工務店) 遠州建築士による住まい
耐震長寿命住宅研究会 静岡県浜松市浜北区上島457-10 斎藤 陸郎 (株式会社ウッドワイステクノロジー) 斎藤 幹一郎 (株式会社ウッドワイステクノロジー) テラ構造・杉の家
ふじの国 快適な住まいづくりグループ 静岡県富士市中之郷648-1 白井 琢磨 (株式会社中村組) 高木 誠一 (株式会社ノダ 一級建築士事務所) 静岡県産材 ふじの国 木の家
志太木材協同組合「顔の見える家づくりの会」 静岡県藤枝市緑町1-8-16 増田 三千男 (増田製材所) 中村 浩章 (志太木材協同組合 内 「顔の見える家づくりの会」) 志太産直・顔の見える家
東海・長期優良住宅友の会 愛知県長久手市岩作長鶴50-№2(CBCハウジング/住まいの公園内) 吉田 耕人 (株式会社N-town) 川名 真治 (株式会社愛知建設) 長持ち快適東海の家
BHB会(ブランド化を考える部会) 愛知県名古屋市中区正木1-1-4 吉田 達弘 (株式会社ヤマガタヤ) 赤坂 光俊 (株式会社ヤマガタヤ) 地域材を活用した「低炭素の家」
愛知ハートフルハウスの会 愛知県東海市富木島町池下10番地3 東 英則 (株式会社名東木材) 木田 賢二 (株式会社名東木材) 尾張・三河住み継げる安心の家
東海優良住宅をつくる会 愛知県豊橋市下地町字柳目28 原田 精一 (ホーム・クリエイション株式会社) 石原 教行 (イシハラ株式会社) 地域ブランド住宅「東海で育む木の家」


近畿

グループ名称 グループ所在地
(事務局)
グループ代表者
氏名(所属)
グループ事務局
担当者
氏名(所属)
地域型住宅の名称
近畿すまい守りネットワーク 三重県伊賀市猿野1238 森 繁樹 (森大建地産) 森 秀樹 (森大建地産) 地域優良住宅「収納上手な家」
これからの住まいづくり 滋賀県大津市別保2-9-48 大橋 廣勝 (大輪建設株式会社) 池本 宏文 (大輪建設株式会社) みずうみの家
滋賀らしい環境こだわり住宅、つくり手ネットワーク 滋賀県大津市滋賀里4-11-3 川村 克己 (川村工務店) 岩波 正 (三和総合設計株式会社) 滋賀ほんまもんの家
新住協関西支部 京都府京都市下京区大宮通四条下ル四条大宮町21 新三虎ビル 宮井 泰造 (有限会社宮井建築設計事務所) 宮井 泰造 (有限会社宮井建築設計事務所) 関西木づくりの住まい
京緑会 京都府京都市南区西九条御幸田町3-3 佐名田 一郎 (株式会社アイビ建築) 國松 隆夫 (株式会社クレマ) 火に強い木の家京都
おおさか木の家つくり隊 大阪府大阪市大正区千島3-18-9 中村 俊夫 (株式会社保全サービス) 山本 忠 (山忠木材株式会社) おおさか地産地生の家
高知産住まいづくり協議会 大阪府大阪市大正区千島3丁目19番20号 頃安 伸明 (株式会社頃安木材) 竹中 徳仁 (株式会社頃安木材) 高知産 木造りの家
KANSAIほっと住まいるネットワーク 大阪府大阪市西区南堀江2-2-6 佐藤 福男 (株式会社じょぶ) 寺倉 雅史 (マルコマ株式会社) 震災に耐え次世代に引継ぐ家
近畿エコガラス普及促進地域協議会 大阪府大阪市天王寺区大道5-5-2 山下 義一 (近畿エコガラス普及促進地域協議会) 山下 隆之 (山下硝子建材株式会社) 近畿エコブランド住宅~紀州木の家~
窓みらい 低炭素住宅研究会 大阪府和泉市テクノステージ1-3-9 平山 博邦 (和泉トーヨー住器株式会社) 市川 昌彦 (和泉トーヨー住器株式会社) 窓みらい 低炭素住宅
省エネ・低炭素な生活を追求するグループ 大阪府東大阪市御厨6-2-31 稲葉 能宏 (株式会社イナバ) 生津 貞雄 (株式会社イナバ) 低炭素を考えた近畿・節約の家
ヤマトタテルの会 大阪府吹田市古江台3-18-10 村本 喜義 (株式会社ムラモト) 三澤 康彦 (有限会社エムズ建築設計事務所) 杉三層パネルを使った地域材民家
木と風の家を創る会 大阪府大阪市天王寺区南河堀町10-14 辨木 晃 (株式会社セイコー住研) 山内 亮太 (コバヤシ産業株式会社) 木と風の家
ひとときネット プラス 大阪府堺市西区鳳北町3-140 阪口 勝行 (阪口製材所) 奥野 浩徳 (奥野浩徳設計工房) 吉野STYLE
和らぎの家・兵庫推進協議会 兵庫県揖保郡太子町福地719-1 鮫島 拓一 (株式会社ハウス・デポ関西) 上田 昭典 (株式会社ハウス・デポ関西) 和らぎの家・兵庫
上方町家の会 兵庫県神戸市灘区岩屋中町1-2-9 川口 重行 (株式会社ソーラーコム) 戎 健太郎 (株式会社戎工務店) 100%国産材の100年住み継ぐ家
阪奈地域住宅ユニオン 兵庫県西宮市鳴尾町1-14-2 秋田 圭治 (株式会社秋田宅建不動産) 矢嶋 嘉彦 (株式会社上八) 減災の家
はりまe家ネット 兵庫県姫路市広畑区早瀬町2-26-2 石原 弘一 (コーラルハウジング株式会社) 宮田 攝子 (コーラルハウジング株式会社) 兵庫県産材スギ活用の家 ”SUMIKA”
やまと優良住宅を創る会【奈良ブランド推進グループ】 奈良県橿原市曽我町32-2 中平 義晴 (株式会社ヤマト) 細工屋 忠佳 (株式会社丸産業) ならの木のいえ


中国

グループ名称 グループ所在地
(事務局)
グループ代表者
氏名(所属)
グループ事務局
担当者
氏名(所属)
地域型住宅の名称
びおハウス出雲の家プロジェクト協議会 島根県出雲市上塩冶町890-1 狩野 秀嗣 (有限会社ウッディカリノ) 花田 恵一 (協同組合出雲の木の家) びおハウス出雲の家
県央地域型住宅供給協議会 島根県大田市大田町大田イ443番地5 田原 辰男 (株式会社コラム建築設計事務所) 松浦 潤 (大田ベニヤ商会設計監理部) しまねの木活用住宅「かいてきないえ」
「しまねの森の家」プロジェクト 島根県松江市北田町3-5-3 藤原 徹 (株式会社藤原木材産業) 冨金原 名雅子 (社団法人島根県住まいづくり協会) しまねの森からつながる循環型住宅「しまねの森の家」
みまさか住まいづくり研究会 岡山県津山市戸島634-14 山根 秀治 (有限会社山根工務店) 小椋 淑宏 (株式会社土居建材店) みまさかエコハウス
HOTネットI・E(家)の会 岡山県岡山市中区海吉1840-5 森下 雅人 (株式会社北屋建設) 井上 隆志 (株式会社マルティックス山陽) 晴れの国・岡山の家
岡山やさしい家つくり倶楽部 岡山県倉敷市真備町上二万774 城市 一成 (株式会社木の城いちばん) 浅野 裕三 (株式会社浅野材木店) はれのくに岡山安心住宅
夕凪住宅研究会 広島県廿日市市木材港南4-3 小野 晃佑 (NPO法人広島耐震マイスター倶楽部) 工藤 慎司 (株式会社小野産業) 瀬戸の夕凪も快適に暮らせる家
びんご住宅研究会 広島県福山市南本庄二丁目12番27号 沖 裕人 (株式会社オキ) 小林 政博 (光和物産株式会社) エコセトラの家
快適な備後の家をつくる会 広島県福山市神辺町字東中条1120-1 大畑 徳晃 (大畑建設株式会社) 尾崎 忠相 (三島建材株式会社) 福山地域活性家 BINGO
山口木配り・喜組みの会 山口県岩国市関戸1038-1 今井 隆 (今井木材株式会社) 今井 美栄子 (今井木材株式会社) 山口木配り・喜組みの家


四国

グループ名称 グループ所在地
(事務局)
グループ代表者
氏名(所属)
グループ事務局
担当者
氏名(所属)
地域型住宅の名称
「かいふの木の家」匠の会 徳島県海部郡海陽町吉野字小松9-5 横尾 政明 (有限会社ヨコオ建築工房) 久岡 佳代 (海部森林組合) かいふの木の家
協同組合 耐震・省エネルギー・エコロジー住宅を創る工務店ネットワークかがわ 香川県丸亀市垂水町3145-1 津山 哲郎 (津山建材株式会社) 魚谷 (株式会社大丸工業) さぬきエコハウス link GAINAISM
四国健康住宅を考える会 愛媛県松山市西垣生町1740-5 鶴居 正規 (愛媛プレカット株式会社) 鶴居 正規 (愛媛プレカット株式会社) 家族の絆と未来を育む家


九州・沖縄

グループ名称 グループ所在地
(事務局)
グループ代表者
氏名(所属)
グループ事務局
担当者
氏名(所属)
地域型住宅の名称
ふくおか長期優良住宅推進グループ 福岡県福岡市早良区梅林6-10-51-2 市岡 太郎 (株式会社市岡) 森 秀仁 (株式会社住) 福岡県産材活用住宅『福の家』
小国町と手をつなごうプロジェクト 福岡県宗像市徳重546-1 岩見 優 (株式会社キタモク) 髙橋 秀一 (株式会社キタモク 宗像) 小国杉ぬくもり快適住宅
クリプトメリア・ヤポニカ倶楽部 福岡県福岡市博多区東那珂2-14-6 芳谷 昭男 (株式会社アキ建設) 芳谷 秀夫 (株式会社アキ建設) 杉を守る“すぎもり”の家
デザイニングリフォーム福岡 福岡県北九州市小倉北区真鶴1-12-13 田中 明 (株式会社サン建築工房) 福谷 広志 (株式会社不動産プラザ) ふくおか木香の家
よか家つくろう会 佐賀県小城市三日月町久米1350 久我 尊 (くが工務店) 古賀 正大 (株式会社古賀木材センター) ほんに!よか家
ネクストビルダーズネットワーク 佐賀県唐津市浦6410 林 翼 (株式会社フレックス唐津・住まい造り研究所) 山口 祥平 (株式会社フレックス唐津) 森のすみか・100の家
肥前快適家づくりの会 長崎県佐世保市三川内本町201番地15 久我 了 (親永産業株式会社) 内原 つや子 (親永産業株式会社) 肥前快適の家
優良住宅ネットワーク長崎 長崎県西彼杵郡時津町浜田郷728-1 林田 孝男 (林田設計企画) 末次 康成 (有限会社末次材木店) 家族だんらん長崎の家
長崎県央木の家推進協議会 長崎県大村市杭出津2-794-2 富永 政巳 (株式会社富永工務店) 三島 照義 (株式会社富建) 県央快適な木の家
佐世保優良木造住宅を創る会 長崎県佐世保市広田3-21-10 内田 浩 (株式会社佐世保地所) 弥永 浩 (株式会社富建) 西九州快適な木の家
長崎優良木造住宅を創る会 長崎県西彼杵郡時津町浦郷542 柿田 経介 (有限会社カキタ建設) 濱 清康 (株式会社富建) 南長崎の木の家
熊本エコ住宅を考える会 熊本県熊本市東区鹿帰瀬町393番地 松本 智志 (株式会社智建) 山本 和久 (善徳丸建材株式会社) 山から里まで「活気」を与える木の家
宮崎長期優良住宅建築促進協議会 宮崎県都城市早鈴町5085番地 黒木 由典 (宮崎県森林組合連合会) 柳田 力男 (都城森林組合) 快適☆宮崎スギの家
長期優良住宅南九州の家協議会 鹿児島県鹿児島市真砂町12-1 高橋 圭悟 (株式会社NSレジデンス) 高橋 圭悟 (株式会社NSレジデンス) 長期優良住宅「南九州の家」
ダーウィンの会 鹿児島県鹿児島市東開町3-75 長野 明人 (株式会社木脇) 長野 明人 (株式会社木脇) かごしまよか家
【本物の木のいえ】研究会 鹿児島県霧島市国分下井844番地 有村 康弘 (有限会社アリムラウッドワーク) 横田 秀喜 (株式会社工務店支援機構 風土里舎) 本物の木のいえ
霧島住まいの協議会 鹿児島県霧島市国分広瀬4-7-6 竹下 修 (有限会社リアルナンニチ) 米田 裕一 (株式会社米田) 霧島杉利用住宅『霧島の家』
かごしまハイテクウッド協会 鹿児島県鹿児島市東開町10番地4 梶川 幸夫 (鹿児島県木材商業協同組合) 石川 健二 (鹿児島県木材商業協同組合) 認証かごしま材の家


木材利用ポイント前倒し ~12年度補正予算林野庁関連~

加速化林業再生基金を拡充

林野庁関連の12年度補正予算の概要が8日、自民党農林部会で示された。

森林整備事業や治山事業などの皇居事業のほか、木造公共建築物やも木材加工流通施設、木質バイオマス利用施設などの整備、木材利用ポイント、金融対策などが盛り込まれ、バイオマス利用施設などの整備に使える加速化事業が拡充されるほか、13年度予算で要求していた木材利用ポイントが前倒しで導入される見通しとなった。

15日の閣議で決定される。

 

H25.3.12記事 木材利用ポイント制度 ~林野庁~

 

 

(日刊木材新聞 H25.1.11号掲載記事抜粋)

詳しくは日刊木材新聞紙面をご確認下さい。

日刊木材新聞ホームページ http://www.n-mokuzai.com

 



住宅の施工は10月に延期 ~改正省エネ基準~

仕様規定の作製を計画

昨年、13年ぶりに見直された住宅・建築物の省エネルギー基準の施行が、住宅に対しては当初予定の4月から10月に延長された。

非住宅には当初の予定どおり4月から運用される見通しだ。

現行の省エネ基準(いわゆる次世代省エネ基準、等級4)は1999年に施行されたもの。

これが昨年、13年ぶりに見直され、改正内容が決定した。同改正省エネ基準は当初、12年12月公布、13年4月施行の予定だったが、年明けの現在も公布されず、現状、1月末~2月初旬の見通しとなっている。

延長の背景には、見直しの過程で要望が出ていた、断熱性能の仕様規定の作成作業等がある。

現行の省エネ基準には、基準達成のために必要な部位ごとの断熱材の性能が設けられていたが、現在のところ、改正省エネ基準の仕様規定には設けられていない。

(中略)

今後、改正省エネ基準についても何らかの仕様規定が作成される見通しであり、国土交通省は10月までに、講習会など通じて詳しい情報を提供することを検討している。

 

 

 

(日刊木材新聞 H25.1.11号掲載記事抜粋)

詳しくは日刊木材新聞紙面をご確認下さい。

日刊木材新聞ホームページ http://www.n-mokuzai.com

 



現金取引や与信管理の徹底増す ~金融庁~

望まれるコンサルティングの充実

中小企業金融円滑化法の最終延長が今年の3月末で終了する。

一部では円滑化法の支援を必要とする企業は5万社とも6万社とも言われている。

木材・建材業界ではこの2~3年、企業の倒産数がが少なく、負債金額の大きい大型倒産も低水準だったが、円滑化法の終了で資金力や販売力に乏しい企業の淘汰が進むてみられる。

昨年末の飯田グループやLIXILに見られる企業統合や全国展開の建販問屋のホールディングス制など、合理化や資金力増強、情報共有などもこの3年間で加速した。

需要減に備えた企業体質強化の動きや過剰設備の統廃合は進むとみられる。

それだけに、業界では現金取引や与信管理の徹底ととも、IRや企業間の信頼・信用が重要性を増しそうだ。

中小企業の雇用者は全企業の60%強と言われ、地域雇用・地域経済の根幹を成すだけに、金融機関や中小企業診断士、税理士によるコンサルティング機能の発揮や経営改善指導が望まれる。

 

 

 

(日刊木材新聞 H25.1.10号掲載記事抜粋)

詳しくは日刊木材新聞紙面をご確認下さい。

日刊木材新聞ホームページ http://www.n-mokuzai.com

 

 



お電話でのお問い合せはこちら(受付時間:10:00〜17:00)

052-689-5551